楽曲投稿規約

DuNo への楽曲投稿を行う場合には、本規約に同意する必要があります。

改訂履歴 (JST)

  • 改訂第1版:2025/06/01(現行版)
目次

1. 総則

本規約は、本サービスに投稿された楽曲の著作者、および本サービスの義務および権利等を定めることにより、本サービスで使用する楽曲の著作権上の問題を排除し、円滑に取り扱うことを目的とするものです。

用語の定義

DuNo Webhttps://web.duno.jp で動作するすべての機能をいいます。
本サービスDuNo Web および、ローカルPCで動作する音楽ゲーム DuNo の総称をいいます。
ユーザ本サービスの機能を利用する全ての者をいいます。
楽曲本サービスが扱う音声データおよび、付随するジャケット画像データの総称をいいます。
著作者本サービスが扱う楽曲の著作者をいいます。
投稿楽曲を本サービスで利用可能な状態にする(アップロードする)ことをいいます。
削除楽曲を本サービスで利用不可能な状態にすることをいいます。
投稿者投稿しようとする、またはした者をいいます。

2. 本規約の効力

本規約は、楽曲が投稿された時点から削除される時点まで有効であり、また楽曲ごとに適用されるものとします。

本サービスには、著作者が不特定多数に使用を許可している楽曲が含まれることがあります。 そのように、著作者自身が本サービスに対して直接的に利用許諾したのではない場合、その楽曲には本規約は適用されず、本サービスはその楽曲をその楽曲の著作者の提示している条件のもとで取り扱い、楽曲のデータの変更および削除に関する請求があれば直ちに従います。 

ただし著作者自身の意思によって本規約に同意する場合は、その楽曲の本サービスでの利用について、著作者の提示した条件の適用を終了し、本規約の適用を開始するものとします。

3. 楽曲提供条件

本サービスに投稿される楽曲は、以下の条件を全て満たしている必要があります。 投稿者はこれを保証するものとし、事実と相違があればその責任を負うものとします。

  • 著作者が本規約に同意して投稿者となるか、または投稿者が著作者と同一の組織(企業、同人活動は問わない)に所属しており、その著作者に本サービスへの楽曲の投稿を許諾されること。
  • 楽曲に、許諾を得ていない他者の著作物(許諾を得ていない編曲、歌詞の使用、サンプリング等)を含んでいないこと。
  • 楽曲に、法令または公序良俗に反する内容、特定できる他者への批判や権利を侵害するような内容等を含んでいないこと。
  • 投稿行為が、著作者と第三者との間に締結されている契約等に違反しないこと。
  • 全く同一の楽曲が、既に本サービスに提供されていないこと。ただし、ロングバージョンやリミックス等、異なる展開を含む場合は異なる楽曲として扱う。
  • その他、投稿に好ましくないと本サービスが判断する内容を含んでいないこと。

4. 著作者が許諾する内容

著作者は、本サービスおよびユーザに対して以下を許諾するものとします。

  • 本サービスが、ユーザに楽曲を視聴させるために楽曲を本サービス上で保持し、公開すること。
  • 本サービスが、ユーザの要求に応じて楽曲をユーザにダウンロードさせること。
  • 本サービスが、楽曲に対して評価を行う機能をユーザに提供すること。
  • ユーザが、楽曲を用いて譜面制作を行い、その譜面を他のユーザに公開すること。
  • ユーザが、楽曲を用いて本サービスで遊んでいる映像を公開すること。 また、ユーザがその映像を動画投稿サイト等で提供されている収益化機能(YouTube パートナープログラム等)を用いて収益化を試みること。 ただし、著作者が YouTube の Content ID 等の著作権管理システムを用いて、ユーザが映像を公開または収益化することを妨げることを禁止するものではありません。

5. 削除に関する権利

著作者は、その理由にかかわらず、楽曲を本サービスより削除する権利を常に有します。

6. 楽曲の削除

以下のいずれかの条件を満たす場合は、本サービスより楽曲を削除します。 ただし、楽曲を削除するまでに発生した一切の不利益について本サービスが責任を負うことはありません。

  • 楽曲が、第3項を満たしていない、または満たさなくなったことが本サービスに発覚したとき。
  • 著作者が、第4項の許諾を取り消す旨を本サービスに通知したとき。
  • 第5項の権利が行使されたとき。
  • 著作者もしくは投稿者が公共に対して不正もしくはその他倫理的に好ましくないと本サービスが判断するような言動を行ったことが明らかであるとき。

7. 細則

本規約は本サービスにより変更されることがあります。改訂した旨は本サービスが定めた方法でユーザに通知するものとします。

本規約は 2025/06/01 (JST) より有効です。

目次