画面利用ガイドライン

DuNo のプレイ画面の画像や映像を、個人的利用の範疇を超えて公開すること(ここでは画面利用といいます)に関するガイドラインです。プレイ動画の公開やライブ配信をする方は必ずご確認ください。

なお、このガイドラインを遵守する限りは、どのような利用方法をする場合でも連絡不要です。

目次

できること

オンライン・オフライン問わず、以下のようなことを不特定多数に対して行うことが可能です。

  • スクリーンショットの公開
  • 画像や動画を利用したゲームの紹介・攻略などの記事の公開
  • プレイ動画の公開
  • プレイ画面のライブ配信

収益化について

また画面利用を行ったコンテンツを、以下のような方法で収益化することも可能です。

  • 動画配信プラットフォームなどで、投稿した動画やライブ配信を収益化する
  • ゲームの紹介・攻略などの記事にアフィリエイト広告を含める

個人で行うのか、事務所等に所属してタレント活動として行うのかも問いません。

DuNo には YouTube の Content ID などの著作権管理システムによって管理されていると思われる楽曲が収録されています。 これらの楽曲が含まれる動画を YouTube に投稿することは法的には問題ありませんが、 YouTube のAIに楽曲を利用したことが検出されますと、基本的には動画の収益化が無効になります(著作者に収益が入る仕組みのため)。

そのため収益化を前提として動画を投稿する場合、該当する楽曲を動画に含めないでください。どの楽曲が該当するのかは各自で調査してください。誤って動画内で該当の楽曲が再生されないよう、あらかじめゲーム内で楽曲のサブスクライブ解除をしておくなどの対応をおすすめします。

動画の公開当初は問題なくても、後日収益化を無効にされることもあります。 動画を投稿する時点で、そのリスクは払拭できないことを念頭に置いてください。 これらを原因として発生した不利益に関しては DuNo は一切関知しません。

禁止事項

画面利用をするにあたっては、以下の行為を禁止します。

ゲーム内容への言及が目的でない場面での利用

例えば他の話題を喋っている動画の背景として動画を使うとか、 スクリーンショットをTシャツにプリントして配布するとか(そんなことする人いないと思いますが……)、 ゲーム内容と無関係な形で画面を利用することを禁止します。

独自の労力をかけていない方法での動画の利用

動画の公開やライブ配信を行う場合は、実際にプレイしたり(実況の有無は問いません)、字幕やカット編集などを加えるなど、 独自の労力を加えたことにより「貴方しか作れない」とみなせる動画にしてください。

これに該当しない例としては、収録楽曲が流れている選曲画面をただ録画したものなどがあります。 こういったものを作っても、著作権法によればあなたに著作権は発生しないと考えられますし、平たく言えば「誰でも作れる」ことになるので、 そのような動画を公開することは禁止します。

過度な編集・加工

編集や加工は基本的に自由にしていただいて構いませんが、 本来のゲーム画面や音声が把握できなくなるような、著しく品質を落とすものに関しては許可できません。

実際のゲームとは異なる内容を誤認させるような編集・加工

例えば、実際は収録されていない楽曲が収録されているかのように見せるコラ画像を作成して投稿するといった行為が該当します。コラであると明言した上で投稿してもだめです。誰かがそれを無言で転載してしまえば意味がありませんので。

その他

公序良俗や各種法令に反する、あるいは悪意を持っていると判断できるような利用に関しては、個別にこちらから利用停止を求めることができるものとします。

不明な点があったら

お問い合わせください。

目次